このサイトについて
R/Cカーモデル
ホビーロボットの世界
トイR/C
こだわりの工具
イベントレポート
R/Cカーギャラリー
ノウハウ
コラム
画像投稿掲示板
ダウンロード
リンク
WebLog

管理人にメール
MODELS のトップページへ戻る
TB500 SafetyTruck ボディ紹介のページはこちら

関連リンク
DODGE
TAMIYA
AORc
デジット/共立電子
東急ハンズ
ツインリンクもてぎ
HPI
RC WORLD
OS Engine
RIDE
ThunderBowl500 Official Safety Truck
4stエンジン搭載の1/10GPカーによるNASCARスタイルのオーバルレース。というよりも『NASCARごっこ』として企画されたThunderBowl500。
アメリカンレース大好きの筆者がこのレースのために製作・運用したオフィシャルセイフティトラックは、ツインリンクもてぎで使用されているセイフティトラックをモデルに、実際にレースカーを牽引することもできるクレーンアームも装備している。

2001年の秋、RCワールド誌とOSエンジンが主催で4stのGPツーリングカーによるNASCARスタイルのオーバルレースが行われるという情報が入ってきました。同時に、そのレースで使用するマーシャルカーの製作をAORcが頼まれた、とも。
以前からCART観戦のためにツインリンクもてぎを訪れるたび、アメリカからきているセイフティトラックチームの格好良さに惚れ惚れしていた筆者は、メインとなるセイフティカーではなく、『セイフティトラック』の製作を買って出たのでした。
レースカーはエンジンカーですが、セイフティカーは信頼性の面から電動カーを使用することになりました。
そこでシャシーのベースにはちょうどタミヤグランプリ出場用に手に入れた直後だったタミヤTA04Rを選びました。特に選択に理由はなく、役目が終わったら元に戻すつもりだったのですが、実際には本番のイベントが終わっても使うことが多く、結局タミグラ用には別にもう一台04Rを購入することになりました。
02年モデルからは機能が増え、飛行機用の5chプロポを使用して操作しています。

右がシャシーの左右からの画像です。画像をクリックすると別ウィンドウで大きな画像(jpeg/170kBytes)を表示します。
『トラックには溝付きタイヤ』ということで、TB500のワンメイクタイヤも供給してくださっているライド製の溝付きタイヤを使用しています。
ホイルは『アメリカンにはメッキホイル』ということで、HPI製の5スポークメッキホイルを使用しました。
このシャシーは他にも大きな物から細かいところまで、『セイフティトラック』として働くために様々な工夫をしてあります。以下にシャシーの先端から順に説明します。

これが02年から装備したフラッシュ回路です。大阪日本橋の電子部品店『デジット』で購入したキットを組み立てました。
回路全体がマウントされているベースは1.2mmのFRP製で、TA04に標準の樹脂製アッパーデッキのさらに上にそのFRP板をマウントしています。前輪駆動用のベルトはFRP板とアッパーデッキの間を通っています。
この回路の電源は走行用バッテリーから直接取っています。回路の向こうにはフラッシャーをボディから突き出すための小型サーボと樹脂製のアーム(TAMIYA製)が見えます。
下の画像ではその樹脂製のアームと、右側にマイクロスイッチが見えます。サーボがアームを動かしてフラッシャーがボディの外に出ると、マイクロスイッチがonになってフラッシュ回路に電源が供給されます。
またフラッシャーを動かすためのアームと、(サーボ自体はクレーンアームに隠れてしまっていますが)それを動かすリンケージの様子も見えます。


またこの画像ではクレーンアームの基部の様子もよくわかります。
クレーンアームはアルミの角パイプ製ですが、基部は東急ハンズで売っていた『P/Cパイプシステム』という組み立て式の棚の樹脂部品を使用しています。
これをアッパーデッキに三本のネジで固定し、フロントタイヤ駆動ベルトが通るように削ってあります。