![]() | ||
このホームページは、タミヤの楽しい工作シリーズのユニバーサルプレートをつかって、2本足であるくロボットをつくる方法をせつめいしています。 ただあるくだけでなく、おどったり、たおれてもおきあがることができるロボットです。 キミも自分のロボットを作ってあそんでみよう! | ||
![]() |
ロボットはなぜこけないのか タミやんのあしのしくみ そのほかのタミやんのこうぞう どうやってそうじゅうするのか |
ご両親へ 2足歩行ロボットは、ただのおもちゃではありません。きちんと動くロボットを作るためには、簡単な物理的知識と理論的な思考が必要になります。
学校での理科教育の危機が叫ばれる中、『勉強』としてでなく『遊び』としてこうした教材に触れることは、たいへんなプラスになることだと確信しています。 大人でも楽しめる新しい趣味として注目されているのは、それだけの奥深さを持っているからです。 この機会に是非、お子さんに『自分のロボット』に触れる機会を与えてあげてください。 リンク ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リンクについて このページはリンクフリーです。リンクの報告も必要ありません。ただし画像などページの一部への直接リンクはご遠慮ください。バナーが必要な場合は下画像をご利用下さい。 ![]() ご注意 このホームページに掲載されている画像・文章の著作権は都築由浩にあります。転載をご希望の方はこちらまで。 |
![]() |
タミヤ ユニバーサルフレーム コンピュータとサーボ コントローラーせつぞくボード バッテリー プレステコントローラー そのほかのぶひん やすく手に入れるには | |
![]() |
プラスドライバー ラジオペンチ ニッパー ヤスリ ボディリーマ 6ミリのドリルの歯 コンピューター | |
![]() |
ユニバーサルフレームのかこう サーボホーンのとりつけ 皿ビスかこう そのほかのざいりょうのかこう サーボのじゅんび | |
![]() |
あしくびのくみたて どうたいのくみたて あしのくみたて うでのくみたて ケーブルのせいり あたまのくみたて | |
![]() |
ロボビーメイカー2について モーションのつくりかた きほんのモーションダウンロード こえのつくりかた | |
![]() |
まっすぐあるかせてみよう コースをつくってあるかせよう バトルのれんしゅう 大会にさんかしよう |